ドンを買う。
ベトナム株式購入への道はまだ遠かった。
めぼしい銘柄を試しに買おうと思ったら、またまた小さい文字を発見。
「※必要なご資金は事前に「円⇒ベトナムドン」の為替取引をしていただく必要がございます。」
だそうです。
為替取引~!?
だから、どこにいってどうやったらベトナムの通貨買えるねん。
それを教えといて~や~。
ここでクリックするとyoutubeが開いて、SBI教授がやり方教えてくれるといいだけどな。
とりあえず、下のほうにある「為替取引」ボタンを押してみる。
ログインパスワード又入れろ、という。
入れてみる。
するといつものSBI証券のいつもの画面が開かれる、という仕組み。
で、どこにいったら為替買えるん?
と、何度も行ったり、来たりしてました。

この上の画面の、白い帯のところの、STというのと注文履歴の間に、ちっちゃくありましたよ~「為替取引」のボタンが…。
みなさん、ここを押しましょうね。
すると、下のようなこんな画面がでてきました。

ありました、ありました。 やっと、赤い旗の黄色い星印(ベトナム国旗)がお目見えです。
ベトナムドンの「買い付け参考レート」をみて、高いんだか、高くないんだか、わからんが、きっと、円安やからドンは高いんやろなと思いつつも、ここでドンと円のチャートとか見出し始めると、買う勇気がわかなくなるので、とりあえず、えいや、と「買付」の赤いボタンをポチりました。
ポチるのがいいですね。
考え出すと、始められないから。
円を基準限度額に設定してドンを購入するか、ドンを基準限度額に設定して購入するかの選択肢がありましたが、とりあえず円で設定。
いきなり、300万円をドンに変えました…。
よいこの皆さんは、ちゃんと相場を見て、少量ずつ買いましょうね。
よいこではない私は、「面倒くさい」ので、一気に交換。
「※現在のレートに対し、値幅制限として4円を上乗せしてあります。」の意味がわからんが(なんだか概算としてはじきだしてますよ、正確じゃないですよ、という意味かと思い)、とりあえず、本日は終了。
ポチると以下の画面が出ました。
489,396,411ドンになるそうです。
こんな単位になると、お金持ちになったような気もするし、なってないような気もします。
今日は、ここで疲れたのでおしまい。
一歩ずつでも前に進めた気がします。

投資体験、学習料金だと思って、やってみたいと思います。